広島県広島市中区舟入幸町1-19-711
フリーコール:0800-222-8588
TEL:082-233-8588
FAX:082-233-8553
E-mail:
t-kaneko@prostage.jp
こんな思いを持っていらっしゃる方に!!
☐ 子供も独立したし広い家から利便性の良い街中に引越したい。
☐ 家や庭の手入れが大変なのでマンションに引越したい。
☐ 通院が大変なので病院の近くに引越したい。
☐ 一般的にダブルローン(2軒目の住宅ローン)は難しいと聞いている。
☆ 住みたい家を住宅ローンを組んで先にご購入!!
今の自宅に住宅ローンが残っていても下記の条件を満たせば大丈夫。
その条件とはまず50才以上(75才未満)。それに加え下記条件です。
・ 勤務先 勤続年数 経営年数 収入金額を問いません
・ 融資金額 10万円以上1億円以内(10万円単位)
・ 融資期間 1年以上30年以内
・ 変動金利 (5月14日時点の利率 2.775%)※
・ 返済方法 元金均等/元利金等(ボーナス併用無)
・ 事務手数料 105,000円(税込)
・ 保証料 金利に含まれます
・ 火災保険の契約が必要です
・ 繰上げ返済手数料無料
・ リフォーム代もローンに組み込めます
・ 銀行融資には審査が有ります
・ 購入時諸費用はローン組込不可です
どうでしょう。利用してみる価値は有りそうです。
※住宅ローンが残っていない場合は低い金利でローンが組めます。
但しどちらにしても審査は有ります。
参考例として 20年返済の場合を考えて見ましょう。
下記のような売買の場合
1300万円のマンションを先にご購入
200万円でリフォーム後お引越し
その後ご持家が1600万円で売却
できたときの費用(概算)を計算して
みます。(持ち家のローン残高が300万円の場合)
注)売却金額の方が少ない場合が有りますので注意しましょう。
住宅ローンで先に2軒目の住宅を購入、合わせてリフォームをする場合の借入額は
住宅購入費用:1300万円
借入不可です(別途ご用意下さい)←諸費用(※1):90万円
リフォーム代:200万円
借入合計金額:1500万円
※1
事務手数料 :105,000円
仲介手数料 :472,500円その他固定資産税按分(想定)
火災保険、印紙代等
所有権移転・抵当権設定費用(概算)
:200,000円
:122,500円
注) 不動産売買の条件により
諸費用は増減が有ります。
次に 先に購入し、リフォームした家にお引越
時間的余裕を持って持家の売却が出来ます
住宅売却金:1600万円
諸費用(※2):60万円
持家ローン残高返済:300万円
ご自宅売却時に売却後手元に残る金額:1240万円
※2
仲介手数料 :567,000円
その他抵当権抹消費用
印紙代等 :33,000円
注) 不動産売買の条件により
諸費用は増減が有ります。
1年後に持ち家が1600万円で売却出来た時の住宅ローンの繰上げ返済
借入金額1500万円の、1年分の
元金均等返済の元金合計75万円(別途ご用意下さい)。(※3)
繰上げ返済額は1240万円。
合計すると1年後残金は
1500−1240−75=185万円
185万円の残り19年の月々返済額は
12,392〜8,133円(最終回)←年金での支払可
又は185万円を全額返済も可能です。
(利率2.775%で計算)
(元金均等なので最初の返済額が多いです)
(変動金利なので毎年金利は見直されます)
※3
元金均等支払の場合初回97,188円
12回目95,598円 1~12回の
支払合計金額1,156,716円
内訳 元金750,000円 利子406,716円
(利率2.775%で計算)
(長期ローンの場合最初利子の割合が大きいです)
ゆうちょ銀行(代理店) アクティブシニア応援型
アクティブシニア応援型Copyright(C) 2003 PROSTAGE Urban Development All rights reserved.